所属コース紹介

エネルギー総合工学コース

コース長からのメッセージ

 現在日本では、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーの主力電源化を目指して動いています。すなわちエネルギーに関する事業は今後ますます盛んになって行く事が想定されており、これに対応可能な人材育成が求められています。本コースはそのような社会的要求に応えるため、電気エネルギー、機械エネルギーそして化学エネルギーを総合的に捉えて、再生可能エネルギーを従来のエネルギー体系に組み込んだ新たな電力システムの構築、さらにエネルギーのあり方を学ぶためのコースです。

 本コースではエネルギーの基礎を物理や化学の観点から学び、学年進行と共に、応用系の学問を学んでいきます。具体的には電気回路(パワー回路)や電気磁気学、電気化学、熱や流体などの基礎的な学問から、電子デバイスやエネルギー変換、高速熱流体、蓄電池など様々な角度でエネルギー問題を捉え、最終的に卒業研究においてエネルギー分野の最先端の研究に触れることで、幅広い知識を得ることが可能なカリキュラムを用意しています。また本コースの特徴として、豊富な実験や実習、アクティブラーニングなど学生が主体となって考えるカリキュラムを実践しています。

 また大学院まで含め一貫したエネルギー関連の教育・研究指導を受けることで、機械・電気・化学と幅広い知識を取得する事ができます。そして本コースの特徴として、自動車分野、半導体分野、発電分野、通信分野、蓄電分野だけではなく、一見エネルギーとは関係ないと思われる土木や建築分野などでもエネルギーに関連する人材が求められているため、本学の中で最も多くの求人数を誇ります。そのため皆さんも、多岐に渡る分野の求人から就職先を選ぶことが可能です。さらに、高等学校教諭一種免許状(工業)の資格取得や、公務員などの就職先を選ぶこともできます。

 魅力ある先生方と共に、是非エネルギーに関係する研究の楽しさに触れて、自分の将来を考えてみませんか。

エネルギー総合工学コース
コース長  林田 和宏


機械知能・生体工学コース

コース長からのメッセージ

 私たちは、社会をより発展させるための高度な専門性をもった「ものづくり」人材の育成を行っています。例えば「機械」×「情報」といった異なる専門を融合した技術開発では、さまざまな価値を生み出すことになり、地域の課題をより多く解決できると信じ、「農業」、「医療」そして「スポーツ」などの分野において、日々の生活に見られる課題を「工学」の知識を基に解決すること目指しています。機械知能・生体工学コースには、ロボティクス・AI、生産加工、生体メカトロニクス、計算力学、材料力学、複雑系情報学、環境有機化学、応用計算機科学、生体情報学の9研究室があり魅力あるテーマで研究活動をすすめています。例えば、食料自給率の向上、病気治療、リハビリーや健康維持などの課題に目を向けて高性能な農業機械の開発、医療機器の開発や日本人の体に合ったスポーツ用品の開発にICT(Information and Communication Technology)、IOT(Internet of Things)及び、AI(Artificial Intelligence)を積極的に取り入れて取り組んでいます。

 本コースでは、従来の機械工学を支える力学科目に加え、これからの社会のため重要となる情報系・生体系に関する専門知識の基礎を身につけることができます。研究活動では学生の意見を反映し行われるため、自身のアイデアが社会の発展に寄与していると実感でき、異なる専門を組み合わせて「ものづくり」を実現できる人材として成長できるでしょう。 卒業後の進路は、約40%の学生が大学院を選んでいます。研究活動を経験しおもしろさを感じた場合には、大学院でさらなる成長を目指してください。また、就職を選んだ学生は主として製造業を中心に情報通信業、建築業や公務員などへも就職し活躍しています。皆さんも本コースでエンジニアとしてしっかりとした知識とスキルを身につけて将来の夢を実現しませんか。

機械知能・生体工学コース
コース長  吉田 裕


↑PAGE TOP